既存PBXを利用できる受付システム「Smart at reception」
受付のiPadから簡単な操作で訪問先を検索し、来訪者が担当者や担当部署を直接呼び出す無人受付システム。「電話を受けた社員が対応に追われる」「取次ぎに時間がかかってお客様を待たせてしまう」といった課題の解消が期待できます。
M-SOLUTIONSの受付システム「Smart at reception」はPBXに対応なので、使用中のPBXを一新することなく、受付iPadからの内線呼出を実現。既存の資産を活用できるため、少人数オフィスからグループ企業まで手軽に導入できます。
使っているPBXによってiPadとの接続方法が異なります。次に見ていきましょう。
アナログPBX経由で電話発信する場合
アナログ PBX経由で電話発信する場合、Smart at receptionをインストールしたiPadを「内線電話」として使うには、SmartGateAdapter(SGA)が必要になります。
PBXとSGAの間は、単独アナログ内線で接続します。
IP-PBX経由で電話発信する場合
IP-PBX経由で電話発信するケースでは、PBXとiPadの間はSIP通信を行い、iPadを「内線電話」として使います。なお、iPadの台数分のSIPクライアントが必要です。
内線電話以外にも、いろいろな通知方法が選択できます
Smart at receptionは、内線電話以外にも、Slack、LINE WORKS、Chatworkといったチャットツールやメールでの通知にも対応しています。担当者が席を離れているときや、一人に一台電話が割り当てられていないオフィスでも、担当者にお客様の到着を知らせることができます。
もちろん、内線電話とチャットツール、メールでの通知は併用可能です。
導入事例はこちらを参照ください。
https://smartat.jp/news/example.php
iPad無人受付システムSmart at reception
https://smartat.jp/reception/